スマートフォン専用ページを表示
<<
2018年10月
|
TOP
|
2018年12月
>>
2018年11月25日
早慶戦
こんにちは。
本日は3年の相馬が担当致します。
今は三田祭の時期ではありますが、ボクシング部は日吉で最終調整に入っています。
部員一同厳しい追い込み練習に耐えてきました。
この成果を出し勝つためにも、残りわずかではありますがしっかりと集中して練習して参ります。
是非当日は皆様、応援のほどよろしくお願い申し上げます。
以下詳細です。
○第62回早慶ボクシング定期戦
【日時】12/1 (土)12:00 〜
【場所】慶應義塾大学日吉キャンパス蝮谷体育館
posted by 慶應ボクシング at 13:17|
ボクシング
2018年11月18日
趣味2
こんにちは。ボクシング部は3年目ですが、2年の佐藤仁です。
今回も最近はまっている音楽を紹介したいと思います。
僕が最近はまっているのは、米津玄師という歌手です。最近人気急上昇中の歌手で、特に有名なのは、おそらく「lemon」という曲で「アンナチュラル」というドラマの主題歌にもなっている曲です。この曲は、歌詞と曲調が非常によくあっていて、その悲壮感というか、悲しい感じが好きです。
また、少し前にヒットした曲ですが「アイネクライネ」という曲があります。この曲は、歌詞もいいですが、特にメロディーが気に入っています。さらに、ギターが使われているのですが、その音が非常に魅了的です。
そのほかにも「loser」や「nighthawks」などいい曲がたくさんあるので、ぜひ聞いてみてください。
次の担当は、最近就活で忙しい、相馬です。
posted by 慶應ボクシング at 21:41|
ブログ
2018年11月09日
暇つぶしに
こんにちは。北岡です。
今回は僕的に好きな映画を
ランキングにしてみたので、
暇な時にでも観てください。
3位 キングスマン
この映画はオチのみでいえば微妙だったんですが、
それ以外は本当にずば抜けて面白かったので3位です。
ネタバレになるので、内容はあまりいえないんですが途中、セリフもなくひたすらある男が闘い続けるシーンがあるのですが、それが僕的には一番の見所でした。
2位 TIME
この映画の世界観を説明すると
そう遠くない未来、人類は
遺伝子
操作で25歳から年を取らなくなることが可能になった。人口過剰を防ぐため、
時間
が通貨となり、人々は自分の時間で日常品から贅沢品まで支払うこととなった。また、通行料も時間で支払う必要があるため貧困層の地域と富裕層の暮らす町は実質的に隔離されている。(Wikipediaより)
こんな感じです。僕が説明するよりWikipediaの方がまとまっていると思うので頼らせて頂きました。
貧困層の主人公がたまたま莫大な時間(寿命)を得ることからストーリが動きます。
1位 リアルスティール
中学生の時に見た映画ですが、僕的には今だにこの映画が1番です。一緒に見に行った友達もBlu-rayを買う程ハマってました。奇しくもボクシングが題材の映画なのですが、人間同士の格闘技は人気がなくなり廃れ、ロボット同士の格闘技が人気を博している世界です。ネタバレになるので、紹介はこれぐらいにします。
以上で、今回のブログを終了させて頂きます。
posted by 慶應ボクシング at 14:59|
ボクシング
ログイン
検索ボックス
<<
2018年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(03/09)
自己紹介 李ほんぜ
(02/26)
僕のリアルで幻想を創る 安部飛雄馬
(08/28)
自己紹介 井田絢子
(08/04)
上杉達也
(08/01)
ギター
最近のコメント
カテゴリ
ボクシング
(200)
ブログ
(122)
日記
(1)
お知らせ
(2)
過去ログ
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2020年08月
(3)
2020年07月
(7)
2020年06月
(10)
2020年05月
(8)
2020年03月
(4)
2020年02月
(2)
2020年01月
(1)
2019年11月
(2)
2019年09月
(1)
2019年08月
(3)
2019年07月
(2)
2019年06月
(2)
2019年03月
(5)
2019年02月
(2)
2019年01月
(1)
2018年11月
(3)
2018年10月
(3)
2018年09月
(3)